最近愛用しているLogicoolの無線マウスG502wlの滑りが悪くなってきたので、マウスソールを交換してみようと思います。
交換のやり方が分からなくて困っていた方は参考にして頂ければ幸いです。
それでは早速いってみましょう。
目次
交換方法
使用する道具
まず、使用する道具ですが、ピンセットと交換用のマウスソールがあれば十分です。
今回はこちらのマウスソールを使用します。

交換用マウスソールの画像
いざ、開封。
明けると中身はこんな感じになっています。

交換用マウスソールの中身の画像
中身は交換用マウスソールが2つ、ピンセット、マウスクリーナー、クロスが入っていました。
余談ですが、袋を開けた瞬間、かなりいい匂いがします。おそらくマウスクリーナーの匂いですが、香水でも入っているのかと思ってしまいました。
交換の仕方
では早速交換していきましょう。
マウスソールの外し方ですが、画像のオレンジで囲ったところにピンセットを引っかける場所がありますので、そこにピンセットを引っかけてマウスソールを外します。

ピンセットを引っかける場所
僕の場合はピンセットを引っかけて、何回かガシガシとやったら取れましたが、なかなか取れない場合はドライヤーで温めると取れやすくなるみたいです。
取り外していくとこんな風になります。

マウスソールを取り外したマウス
マウスソールを外した個所にベタベタが残っていたら、付属でついてきたクリーナーで拭いて落とすと良いみたいです。
今回は気にならなかったので、そのまま貼り付けていきます。
全部取り外したら、後は簡単です。
交換用マウスソールを形が合うようにマウスに貼っていきます。

マウスソールを貼る
ぴったり合うようになっているので、そのまま貼っていくだけです。非常に簡単。
出来上がればこうなります。

出来上がり
非常に簡単すぎて短い記事になってしまいました。
マウスソールは消耗品ですので、滑りが悪いなと感じたら定期的に交換することで滑りが復活するか、モノによってはそれ以上の滑りになります。
僕も今回交換したことで滑りが前回より良くなったので大変満足です。
G502wlのマウスソールを交換したら滑りがめちゃんこ良くなった! pic.twitter.com/T0099Pi2a8
— エブホリ (@every_holiy) March 27, 2021
今後も定期的に交換していこうと思います。