【初心者向け】Windows10でのNotionのプロパティの説明と使い方について

初心者向けWindows10でのNotionのプロパティの説明と使い方

前回と前々回の2回に分けて、初心者に向けた『Notion』の使い方の説明をしてきました。

まだご覧になっていない方はこちらからご覧ください。

 

前回のデータベース編の基礎編では『Notion』の限られたプロパティのみの紹介でしたので、今回はプロパティの全体的な説明と、前回では紹介しきれなかった、よく使うプロパティMulti-selectプロパティとDateプロパティの使い方も一緒に解説していきたいと思います。

それではいってみましょう。

プロパティの説明

前回の記事ではデータベースの基礎を説明しました。

その中でもわかりやすいプロパティのみを取り扱ったので、今回は一通り各プロパティの使い方と説明をしていきたいと思います。

プロパティの一覧は下の画像をご覧ください。オレンジの線で囲われているところがプロパティです。

プロパティ一覧の画像

プロパティ一覧の画像

1.Textプロパティ

Textプロパティはテキストを入力することができるプロパティです。

短いコメントなどを情報として追加する時に使います。

2.Numberプロパティ

Numberプロパティは数字を入力する事ができます。パーセント表記やドル、円などの通貨単位もオプションで用意されているので、主に値段などを情報として追加する時に使います。

3.Selectプロパティ

Selectプロパティはあらかじめ登録しておいた選択肢の中から1つを選んで、データに情報として追加できるプロパティです。

使用用途は多岐にわたります。
前回のデータベース編の基礎を読んでもらうと分かりやすいかと思います。

4.Multi-selectプロパティ

Multi-selectプロパティはあらかじめ登録しておいた選択肢の中から複数を選択し、情報として追加できるプロパティです。

Selectプロパティの複数版と思っていただけると分かりやすいかと思います。

これは良く使うので使い方を説明したいと思います。

まずは「Add a property」からMulti-selectを選択します。

今回は分かりやすいように月曜日から日曜日までの曜日を入力したいと思います。

曜日の上にマウスカーソルを乗せると一番右端に「・・・」が出てきます。そこをクリックすると登録した選択肢の色を変更できます。

Multi-propertyの説明1

Multi-selectの説明1

この入力した月曜日から日曜日までの選択肢がselectプロパティでは一つしか選択できませんでしたが、Multi-selectでは複数を選択して情報として追加できます。

Multi-selectの説明2

Multi-selectの説明2

使いどころとしては、スケジュール管理でしょうか。

曜日によってやることが変わってくる場合などで有効だと思います。(例えば月・水・金には筋トレをやるなど)

 

5.Dateプロパティ

Dateプロパティは日付を情報として追加できるプロパティです。

購入したものの日付や、To-Doリストの日付として利用したりします。

こちらも前回紹介できなかったので使い方を説明したいと思います。

まずは「Add a property」でDateを選択します。

そうするとカレンダーが表示されますので、設定したい日にちをクリックします。

Dateプロパティの説明

Dateプロパティの説明

使い方の説明としてはこれだけです。非常に簡単だと思います。

先にも説明したように購入したものの日付や、To-Doリストの日付など、スケジュール管理をする時に有効なプロパティです。

補足ですが、デフォルトだと日付の表示が英語圏の表示になっているかと思います。(月、日、年のように表示されている)

気になるようでしたら、歯車マークの「Date format & timezone」をクリックし、「Date format」をクリックすると表示させたい順を変更できます。

Dateプロパティの説明2

Dateプロパティの説明2

参考にして頂ければ幸いです。

6.Personプロパティ

Personプロパティは共同でNotionを利用しているユーザーを情報として追加できるプロパティです。個人で利用している方はまず使うことはないと思うので無視して大丈夫です。

7.Files & mediaプロパティ

Files & mediaプロパティは画像をアップロードしたり、他サイトの記事などのURLを情報として追加できるプロパティです。

フリープランだとあまり使う機会が無いかと思いますが、前回のデータベースの基礎編では欲しい物の販売先URLを情報として追加しています。

8.checkboxプロパティ

クリックするとチェックができるボックスを表示させるプロパティです。

主にTo-Doリストなどで実行したか、実行していないかを管理する時などに使ったりします。

使い方に関しては前回のデータベースの基礎編をご覧ください。

 

9.URLプロパティ

他サイトのURLを情報として追加できるプロパティです。

個人的にですが、URLプロパティを使ってURLを追加すると、場合によってはとても長いURL情報が画面に表示されてしまい、見た目が汚くなってしまうので使っていません。

代わりにURL情報を加える時はFiles & mediaプロパティを使用しています。

10.Emailプロパティ

Emailアドレスを情報として追加できます。名刺を管理する時に役立ちます。

11.Phoneプロパティ

電話番号を情報として追加できます。名刺を管理する時に役に立ちます。

以上がプロパティの説明と主な使用用途です。

参考にして頂ければ幸いです。

最後に

まだまだ『Notion』には使いどころが満載です。

これからも何かあれば更新していきたいと思っていますので、是非また読みに来てください。

基礎編をお読みになりたい方は是非こちらからお読みください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA