ほこりと湿度対策に!HHKBの持ち運び用ケースを購入したのでレビューします!

HHKB持ち運び用ケース

キーボード界のトップに君臨すると言っても過言ではないHHKB。

その打鍵感と打鍵音の心地よさに惹かれて、昨年HHKB Professional HYBRID Type-Sを有り金はたいて購入した記憶が昨日のことのように思い出されます。

もう一年経ったのですか。時が過ぎるのは早いものだ。

HHKBはもう本当に値段が値段のなので大切に使用していたのですが、僕はケースを持っていないので野ざらしの状態です。

なのでHHKBにほこりが付着しているんですよね。「こりゃいかん」ということで、ほこり対策用と、あともうすぐ梅雨シーズンにも突入するので、湿度対策も兼ねて、持ち運び用のケースを購入しました。

ということで今回はHHKBの持ち運び用ケースのレビューをしていきますので購入を考えている方は参考にして頂ければ幸いです。

HHKB用持ち運びケースについて

僕が今回購入したのがこちらのHHKBスマートケース2です。

ケース全体の写真

ケース全体の写真

HHKBの販売元であるPFUから公式に販売されている商品です。

他にも探せばたくさんHHKB用のケースは出てくるのですが、ケース横にについている『HHKB』のロゴが入ったタグが公式商品感があって良いなと感じたのでこれに決めました。

HHKBロゴのタグ

HHKBロゴのタグ

以下にHHKBスマートケース2の仕様をまとめますので参考にして下さい。

  1.  色:黒のみ
  2.  素材:ナイロ(ジャージ)+ 半硬質ウレタン ベルクロ
  3.  重量:50g
  4. サイズ:横32.5cm 縦15cm 厚み2.6cm
  5. メイドインジャパン

以上がHHKBスマートケース2の仕様です。

日本で作られているところも製品へのこだわりを感じることができて、とても好印象です。

使ってみた感想

まずは全体の写真です。

ケース全体の写真

ケース全体の写真

こちらは中の写真です。

HHKBケース中の写真

HHKBケース中の写真

実際に触ってみた感想ですが、かなり肌触りが良いです。

重量が50gですのでケース自体はとにかく軽い。

パッと見た感じではケースに厚みが無いように感じて、「保護できるのかな?大丈夫かな?」と思ったのですが、中にウレタン素材が入っているのでケースを少し押すと、低反発素材のようにスッと沈み込んでくれます。

とはいえ、HHKBをケースに入れて、高いところから落としてしまったら故障の原因にはなりそうな感じはします。

僕的には持ち運ぶ時にカバンに入れるので、他の物とぶつかっても大丈夫であれば問題無いのと、通常ではほこりや湿度対策ができれば良いのでそこはあまり気にしていません。

かなり余談ですが、このケースを指で押した感覚が結構気持ち良くて届いた当初は頻繁に押して心地よさを感じていました。

さすがHHKBを作った企業だけあって、ケースにもこだわっているのだなと改めて感じました。脱帽です。

僕は持っていないので試していないですが、このHHKBスマートケース2に関してはキーボードルーフを付けたままでも収納できるみたいです。

キーボードルーフをお持ちの方は試してみて下さい。

ケースが手に入ったので、これでほこり対策もできそうですし、湿気からも守ってくれれば良いですね。

これは良い買い物ができたなと思いました。

最後に

キーボードを落としたときの衝撃には耐えられるか分かりませんが、カバンの中での他の物との衝撃緩和には十分だと思います。

HHKBのキーボードケースをお探しなら是非ご検討してみて下さい。

この他にも多数ガジェットの記事を書いていますので、ご興味があれば併せてお読みください。

今回はHHKBの持ち運び用ケースのレビューでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA