何かとストレスを感じることが多い昨今ですが、ストレスを溜め過ぎると体に良くないことは周知のはず。
でも「何をすればストレスを減らすことができるのか分からない」という方は結構多いのではないでしょうか。
ストレスを減らす方法として一番認知度が高いのは恐らく「運動」です。
ですが、なかなか運動するための時間を取れないのが現代人の悩みですよね。
なので今回はその場ですぐにできて、かつ自分だけでなく周りの人にも良い影響を与えるストレス軽減法をご紹介したいと思います。
それが「フェイクスマイル」と呼ばれるものです。
日本語に直すと、「作り笑い」になります。
「作り笑いでストレスが減るって本当?」なんて声が聞こえてきそうですが、ちゃんと研究されて、論文にもなっているので信用度はかなり高いです。
そして、何より自分でやってみると感じることができます。「あ、これはストレスが軽減されそうだ」と。
というわけで早速フェイクスマイル(作り笑い)についての説明をしていきますので、ご興味があれば是非最後までお読み下さい。
目次
フェイクスマイルについて
心理学者であるクラフトとプレスマンの研究です。
被験者をグループ分けし、そのグループごとで口に様々な形で箸をくわえてもらいながら、ストレスのかかる作業を行ってもらいました。
以下が主なグループ分けです。
- 普通にくわえてもらう
- 口角だけをあげて箸をくわえてもらう
- 笑顔になるように箸をくわえてもらう

口に様々な形で箸をくわえさせる実験のイラスト
そして、ストレスのかかる作業とは主に下記のようなものです。
- 星の絵をなぞってもらい、うまく出来なければ叱られる
- 1分間、氷が入った冷たい水に手をつからせる

星をなぞる作業のイラスト

氷の入った水に1分間手を付けるイラスト
これを聞いただけでも「嫌だな」と感じてしまう作業ですね。僕はやりたくない。
クラフトとプレスマンはこの作業を行ってもらっている時の被験者の心拍数とストレスの度合いを計測しました。
結果は、3の「笑顔になるように箸をくわえてもらう」グループの人が心拍数も低く、感じているストレスの値も低かったのです。
このことから言えるのは、
『人は楽しくなくても笑顔を作っているだけで、楽しい気持ちになり、ストレスが減る』ということです。
実は以前、やる気についての記事で「脳は感情ファーストではなく、行動ファーストだ」という内容を書きました。
あわせて読みたい!
この記事でもお伝えしていますが、人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのです。
悲しい時や、つらい時、疲れている時こそ、下を向いて暗い顔をするのではなく、笑顔になってみる。
そうすることで、また前向きに、ポジティブになれるのです。
皆さんも一度鏡の前で笑顔を作ってみて下さい。
きっとだんだんと楽しくなってくる気持ちが体感できるはずですよ。
効果を最大限に発揮するフェイクスマイル(作り笑い)のやり方
実はこのクラフトとプレスマンの実験には続きがあります。
彼らの実験では単に口角をあげた笑顔よりも、口を大きく開け、歯が見えるくらいの笑顔の方がよりストレスが軽減されることが分かったのです。
つまりは笑顔の度合いによってもストレス軽減の値が変わってくるということ。
また、人の脳には「ミラーニューロン」という細胞があり、それの作用で思わず人のまねをするようになっています。
つまり、口を開けた歯が見えるくらいの豪快な笑顔の人を見ると、ついつい自分も笑顔になってしまうのです。
まとめるとこんな感じです。
- 口を開け、歯が見えるほどの豪快な笑顔の方がストレスはより軽減する。
- 笑顔は人に移る。豪快な笑顔の人を見ると、自分も笑顔になる。
- そして、その笑顔を見た人がまた笑顔になる。etc…
このような感じで笑顔が笑顔を呼ぶ連鎖となり、好循環が生まれていくのです。
このことからフェイクスマイル(作り笑い)で効果を最大限に発揮するには、楽しくなくても豪快に口を開けて笑うことが一番です。
最初は「今ストレスが溜まっているな」と感じた時だけで良いのでやってみて下さい。
職場などで恥ずかしくてできないのなら、家でこっそりやってみればいいのです。
それを続けるうちに笑顔が似合う雰囲気の人へとだんだん変化していくものです。
何ごとも継続することはとても大切ですよ。
最後に
今回のフェイクスマイル(作り笑い)は実際に僕自身も行っていますし、笑っているうちにだんだんと楽しくなってくるから試しに一度はやってみて欲しいです。
笑顔が素敵な人ってとても親しみやすいじゃないですか。
僕もいつか「この人親しみやすいな」と思われる人になりたいと思います。
というわけで最終的なまとめです。
まとめ!
- 作り笑いでも良いので、笑っているとストレスが軽減する
- 最もストレスが軽減する方法は、口を開けて豪快に笑うこと
さて、今回のフェイクスマイル(作り笑い)に関しては、こちらの本を参考にさせて頂きました。
これ以外にもストレスを軽減する方法や、元気になる方法など科学的な検証がされたものが38個も載っていて、楽しくあっという間に読むことができました。
本を読むことは知識が増えて、頭が良くなった気になるのでとても好きです。
また、この記事以外にも多数の記事を書いていますので、併せてお読み頂ければ幸いです。