Beats Flexは運動時のワイヤレスイヤホンとしておすすめか

Beats flexサムネイル

運動をするときに音楽を聴きたくなってしまう私です。

先日愛用していたiPhoneを購入した時に付いてきたイヤホンが天に召されてしまったので、代わりにこちらのBeats Flexを購入しました。

この記事はBeats Flexを購入しようか考えている人に向けて書いています。

私が使用した感想を、良いところ・悪いところの全てを包み隠さずお伝えしていこうと考えていますので、お読み頂ければ幸いです。

Beatsブランドなのに5000円台で購入できるリーズナブルなワイヤレスイヤホン

beats flex外箱外観

beats flex外箱外観

外観レビューと同梱物の紹介

Beats Flex webサイト

Beats Flexには黒、黄色、水色、白と4色あるのですが、私は黒系統のものが好きなので冒険せずに黒色を購入しました。

同梱物はBeats Flex本体と充電ケーブル、替えのイヤホンピースと取り扱い説明書が付属しています。

beats flex 同梱物

beats flex 同梱物

注意

充電はUSB-Cで行いますが、充電器は付属しないので、ご自身で用意しなければなりません。

右側には電源ボタンがあり、2秒くらい長押しすれば電源が入ります。

beats flex右側ボタン

beats flex右側ボタン

左側には音量調節ボタンと曲のスキップやバック、一時停止を操作できるボタンがあります。

また左側には充電用のUSB-C差込口もありますが、特にフタなどは無く開いた状態です。

beats flex左側ボタン

beats flex左側ボタン

Beatsのロゴがあるところは磁石になっていて、くっつきます。

ロゴの部分がくっつく

ロゴの部分がくっつく

それによって首からぶら下げたときに、左右のイヤホンがバラバラにぶらつくのを防いでくれます。

ケーブルは硬すぎず、柔らかすぎずといった感じで、首から下げても違和感が無いので、ごくごく普通だと私個人は思います。

実際に使ってみた感想

ここからは実際に使ってみた感想ですが、良かったところや悪かったところをメインに書いていきます。

良かったところ

  1. Beatsブランドでは値段が安い
  2. 音も悪くない
  3. ペアリングが非常にスムーズ
  4. ランニングで使用しても耳から落ちない

良かったところは上記の4つです。

Beatsブランドにしては5000円台で購入できるのでかなり値段は安いと思います。

音も悪くなく、かと言って格段に良いというわけでもないので、値段相応といった感じでしょうか。

それからiphoneを使用しているならペアリングがとてもスムーズです。

電源ボタンを5秒ほど長押しすればあとは勝手にiphoneが検出してくれるので、設定を開いて操作することもなく、かなり楽でした。

beats flexペアリング

beats flexペアリング

最後に運動用として購入した私にはここが一番重要なのですが、激しい運動をしても耳から落ちることはないです。

ランニング中に耳から頻繁に落ちてくると、ストレスを感じてしまいます。

これに関しては実際に使用してみないとわからないことだったので、ホッとしています。

とはいえ経年によってイヤーピースが劣化してくるとどうなるかはわかりませんので、ここに関しては長期的に使ってみて、またレビューしたいと思います。

悪かったところ

  1. 充電器が付属しない
  2. 耐水・防水性能はない
  3. 充電用差込口にフタがない

悪かったところは上記の3つです。

商品の説明のところでも言いましたが、充電器は付属しません。

ここは結構なマイナスポイントです。

コストを抑えているとはいえ、充電器は付属して欲しかったと個人的には思ってしまいます。

私はキーボードの充電用でたまたま充電器を持っていましたが、持っていない人は多いはず。

買いに行く手間がかかってしまうので、付属しなくとも販売ページには注意書きとして記載してほしいですね。

そしてBeats Flexは防水性も耐水性もありません。

また充電ケーブルの差込口には、ふたとか特についていないので、運動をしたときに汗が入って故障しないか心配です。

beats flex左側ボタン

beats flex充電用差込口

わかっていて購入したのですが、運動しなくとも夏場は汗をかきますし、急な雨に打たれることだってあります。

なので、こういった電気が通る箇所には最低でも水の入り込み防止用にフタをつけて欲しかったなと感じます。

PCとも接続ができるのか

Beats FlexはBluetoothでの接続ですのでPCともペアリングが可能です。

Beats Flexの電源ボタンを5秒ほど長押しし、光が点滅したらペアリングができる合図です。

設定のデバイスを選択。

設定からデバイスを選択

設定からデバイスを選択

その後「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択し、一番上のBluetoothをクリック。

その他のデバイスを追加する

その他のデバイスを追加する

Bluetoothをクリック

Bluetoothをクリック

するとWindowsが自動でBeats Flexを検出してくれます。非常に簡単です。

PCでは動画を視聴する時にBeats Flexを使用していますが、今のところ遅延や音飛びなども感じていないので私個人的には快適です。

最後に

運動用にと購入したBeats Flex。

今のところ炎天下のランニングで多量に汗をかいても故障していないので、なかなか丈夫だと感じています。

しかし防水性や耐水性はありませんので、心配なかたはそういった機能を持ったワイヤレスイヤホンを選択したほうが良いかと思います。

比較的安価とはいえ、お金を使うことに変わりありません。

後悔のない選択をして頂ければなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA